カリフォルニア流 冷蔵庫の整理

9/15/2021

California アメリカ おすすめ キッチン 雑談 暮らし

t f B! P L
Photo by Ron Lach from Pexels

何故か夏になると冷蔵庫の整理をしたくなる

カリフォルニアの夏といえば、フルーツや野菜が美味しい季節。冷蔵庫がフルーツや野菜でいっぱいになります。またBBQの季節でもあるので肉類が安い。日本でも夏休み向けにレジャーを楽しむための食材が安く手に入る季節です。

ただ、日本と勝手が違うのが、食材の大きさ。もちろん、日本では考えられないようなデカイ冷蔵庫がキッチンにあるので、放り込めばよいだけなんだけど・・・。まずは語ろう!冷蔵庫の魔窟を(笑)。

夏、それは夏野菜、フルーツの季節。特にウリ科のフルーツが凄い。まるっとしたスイカが山積みになって売られる季節。これを買って冷蔵庫に入れてしまうんですよ。そのまままるっと。

さらにメロン類、これも様々な種類が出そろい、スイカもメロンも安い!1つ$3.00以下で手に入るから手軽なんです。加えてベリー類とストーンフルーツと呼ばれるピーチ類。通年出回るリンゴや南米産のグレープ。

もうフルーツ三昧。加えて、コーン。日本では1本あたり100円位のスイート種のコーンが10本で$1.00とか。旬が来るとヤバイ位安い。もうこれだけで冷蔵庫圧迫アイテムだらけ。

夏は割と冷やしたサラダを食べたくなるから、トマトやリーフ類、そしてBBQ用のズッキーニやアスパラガスなど、グリルしても美味しい野菜が出そろうのであれもこれもで冷蔵庫はいつも一杯っていう人も多いのではないかしら。

冷蔵庫の収納力の高さのせいで、つい奥の方に追いやられてしまったアイテムが忘れ去られ、ある日ふと発掘するという・・・。ぎゃぁ~~~!

カリフォルニア在住のツマ子によるツマ子のための冷蔵庫の整理術

Photo by Michael Burrows from Pexels


先ずは洗う。野菜も果物もまずは洗う。野菜用洗剤でもいいし、酢水でもいい、とにかく一旦洗って拭けるものは拭き、拭けないものはスピナーでグルグルして水気を切ります。
カリフォルニアに限った話じゃないけれど、日本と違って野菜や果物はパックされていません。

(もちろんパック売りもあるけれど)だから誰がペタペタと触ったかわからないし、ひょっとしたら床に落ちたのを戻してるかもしれない。なので冷蔵庫へ入れる前に必ず私は洗います。コロナがあってもなくても。




良く洗った野菜は、根菜はランチバックの紙袋にいれて野菜室。特にカリフォルニアは夏の間、気温が高いので芋と玉ねぎは冷蔵しないとすぐ芽がでてしまいます。葉物はレタスは半分にちぎってコンテナに。

キャベツは1/4位にカットしてコンテナに、人参は水分を切ってコンテナに。とコンテナを用意して切って入れたり、丸のまま入れたりします。コリアンダーやパセリなどのハーブは水にさして。

そしてカリフォルニアで暮らすようになって冷蔵庫に常備するようになったライムをドアポケットに入れています。



夏期以外は卵を60個買いしていましたが、いまは夏で傷みやすいので18個入り。これも旦那の朝食用に出して後はコンテナに。余談だけど、なぜ男性というか旦那は目の前にわかるように置かないと探しもせずにすぐに「~ないよ~!」って言うんでしょうね。まったく。探せやw



ビールやソーダもその都度どこ~?って聞かれるのが嫌なので、常にベストポジションのドアポケットに入れています。ほぼ占有。(本当は良く使う調味料を置きたいのに。)あとは定番アイテム、旦那のプロティンシェイクや乳製品などは位置を動かさず定位置に配置。

それ以外は調理前の生鮮食品は透明なコンテナ調理済みのお惣菜は食事の残りなどは無印ホーローのコンテナ、と大まかにルールを決めて、残っている食材の可視化に重点を置いています。



ものの定位置をざっくりと決める

食材の可視化を進める中で注意している点は、中身を消費した後、コンテナを洗浄殺菌後再び空のまま冷蔵庫に戻す、ということです。空のコンテナを戻すことによってそこの場所に別のものをポイっと置いてしまうことを防げますし、買い物したあとまた同じ場所に補充するので、ガサゴソと空きスペースを確保する作業も要りません。炒め物用に切った野菜を使ったから買ったら野菜を切って戻す!みたいな感じです。ある日冷蔵庫の奥から恐ろしいものを発掘せずに済みます。

それのどこがカリフォルニア流なの?と聞かれると答えに苦しいのですが、ズバリ言うと、ツマ子が単にカリフォルニアに住んでるからw。特に意味はなく、なんとなくタイトルの響きがかっこいいかな?っていう軽いノリです。まぁ強いて言えば夏季にはほとんどいつもスイカかメロンが冷蔵庫に鎮座していることかしら。

物の定位置をざっくりと決めておくことの利点は、スイカの季節が過ぎた後は、鍋ごと収納スペースになることです。秋、冬はスープやシチューや鍋物をする機会が増えるので、残ってしまった時そのまま鍋をスイカがあったであろうスペースに入れることができるのです。

あとは、冷蔵庫はスカスカ気味を心掛けるってことかしら。突然旦那がシュークリームをお土産で買ってきても、大丈夫、いつでも受け入れ態勢ばっちりです!

冷蔵庫は仮置き場、ストック保存は冷凍

そして、在米の方達はみなさん実践してると思うのですが、とにかく冷蔵より冷凍ですね。買い物の際のアイテムがどれも1つ1つが大きいので、1度で使い切れないものが多いです。

ですから、どれくらい保つかな?という期間中に使い切れなさそうなものは、買ったそばから冷凍してるんじゃないかな?とくにお肉やお魚などは。ウチもそうです。

特にCostcoへ行った後なんて冷蔵庫より冷凍庫がパンパンになるの、うちだけじゃないはず。冷凍保存したお肉も、小分けにして冷凍しているので、使いたい日の前日に冷蔵庫へ入れてじっくり低温解凍します。

また、その日に思いついて使いたいときはアルミトレイで上下を挟んで急速解凍して使うこともあります。でも、最近の電子レンジはDefrost(冷凍品の解凍)機能が進化していて、電子レンジでの解凍もムラなく仕上がりますのでそれを使うこともあります。

野菜も冷凍できるものはバンバン冷凍してしまいます。ウチではストックは冷凍庫!だからうちでは冷蔵庫は保冷のための仮置き場になっています。

冷蔵庫より闇の深い冷凍庫、こちらの整理は長くなるのでまた後日にでも。



*お知らせ

ブログテンプレートを更新しました。

*ブログ内記事の検索


*About

ネコノツマコ、アメリカ カリフォルニア州在住。50代夫婦二人暮らし。アメリカ移住の生活の様子を気が向いた時に書いています。

ブログ アーカイブ

QooQ