ソースはこちらUSA TODAYの記事より。※時間経過によりリンクが切れることがあります。
https://www.usatoday.com/story/news/nation-now/2018/02/08/could-cutting-asparagus-your-diet-stop-spread-cancer/318887002/
ふとニュースをチェックしていたら、(私にとって)衝撃的なニュースが
目に飛び込んできました。
なんと"Could cuttin asparagus your diet stop spread cancer?"という題名で
アスパラガスに多く含まれるアミノ酸の一種、アスパラギン酸がガン細胞を転移させる、という研究結果の報告のニュースでした。
なにが衝撃的かというと、
数ある野菜の中で、私が一番好きな野菜がアスパラガスなのです。
そのアスパラガスがガン細胞転移させるとなると、大変なショックです。
ツマ子がいまガンを患っているとかそういう話ではなくて、もう40年以上も生きていると、発見されていないだけで、ひょっとしたらどこかしらにガン細胞の1つや2つ、いやそれ以上あるかもしれない、ただ発見されていないだけで・・・・。
そう思うと、もう今日からアスパラガスを食べられない!
まぁ、記事によると、アスパラガスはその名の由来通り、アスパラギン酸を多く含みますが、その他の食べ物にも結構含まれています。ただし、食べたからって爆発的に増殖するわけではないし、研究結果はラットでの研究なのだけども、まだ証明されたわけでもない。
進行ガンにかかったマウスに対し、低アスパラギン酸の食事や、アスパラギン酸を阻害する薬を投与したら効果があったとういう研究結果らしい。
アメリカのニュースってセンセーショナルな題名をつけることがよくあるので、じっくり内容を読まないと誤解してしまいます。とにかくアスパラ好きのツマ子としては、ただいま旬真っ盛りのアスパラガスが食べられるかどうかの重大問題なのでよく読んでみました。
よくあるエナジードリンクにもアスパラギン酸は含まれていて、それくらい疲労回復など
生命維持に欠かせないアミノ酸の一種ではあるのだけれど、どうやらガン細胞もアスパラギン酸が好物なようです。この研究の主旨としては、ガン細胞が好む食物を特定できたら治療に役立つ、という観点で行っているらしいです。
誤解のないように書くと、アスパラギン酸には疲労回復効果など健康維持に有用な成分がたくさんあって、アスパラガスは健康な方にはとても良い成分が豊富です。しかも食事でアスパラギン酸を完全に避けることなど大変困難なほど、様々な食物には含まれているそうです。アスパラガスを食べない!というよりは健康的にバランスのとれた食生活を維持し、何事も”食べすぎない”ことを心掛けるべき、だそうです。
普通に食べる程度で、爆発的にナントカっていうことではなさそうなので、ひとまず安心してアスパラガス食べられるかな。

アメリカ合衆国ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名でも投稿できます。入力されたメールアドレスは公開されません。