こんなこと書くとね、また私が気に入っているトレジョをディスりやがってって、ツイッターでブログをこき下ろされてしまうのでほどほどにしか書きませんが、
私は個人的にはあまりトレーダー・ジョーズが好きではありません。理由はいろいろあるのですが、一番は口に合わなかったというものですが、あとは品質に信頼がおけないっていうのもあります。
他の地域ではどうかわかりませんが、カリフォルニア、サンノゼは暖かいせいもあるのか、私が買ったお野菜が傷んでいることが多かったのです。それは買い手の私の見る目がないからだろう?とお怒りの方もいるでしょうが、裏返しにしてあるトマトのヘタのカビやネット入りの玉ねぎの内部の傷みなどはもうギャンブルとしか言いようがないのです。
また、パック入りの野菜達のリコールも頻繁で、プリカット系のものはちょっとおススメできないです。(サラダのパックや洗浄野菜のパック、カットフルーツ、デリ系サラダパックなど)。
とここまで思いっきりディスってしまいましたが、そんな私でもわざわざトレジョへ足を運んでまで買うものがあります。
それは、
マヨネーズ!
このオーガニックのマヨネーズは、巷のスーパーで手に入るアメリカンなマヨネーズの中では一番日本のマヨネーズに近い気がします。ツマ子は日本ではマヨネーズはキューピー派なのですが、これはキューピー以外はマヨとは言わせねぇ!と息巻いていたツマ子でも許容できる酸味と塩分が絶妙にマッチしたマヨなのです。※あくまでも個人的感想です。
サンノゼエリアはカリフォルニアの中でも群を抜いて日系スーパーが多くある地域なのでキューピーマヨネーズいつでも手に入れられるし、実は最近は米系スーパーでも扱っていたりします。だったらキューピー買えばいいじゃない!と思うでしょうが、マヨネーズ買いに日系スーパーへ行くと予算を大幅にオーバーしちゃうんですよ!(笑)
マヨネーズだけを買って帰るってことができないので、もういろんなもの買っちゃって!
帰宅後自己嫌悪に陥ること数回。なので、マヨネーズがなくなったら日系スーパーに行くタイミングで買うか、もしくは米系スーパーで買うか!
米系スーパーはこれまた、回転が悪くて賞味期限が怪しいものがあったりするので、いまいち手がでない、ってことでマヨネーズはトレジョでいいっか?トレジョなら余計なものを買うこともまずないし!ということでマヨネーズはトレジョ!となりました。
まぁ、いろいろと御託を並べてみましたが、ホントのところはマヨネーズの為に日系スーパーへ行きたくないっていうのが一番の理由なんです。日系スーパーの駐車場はカオスで、あなた大丈夫?みたいな運転、駐車の方が多いのと、ただ単にうちから遠いってのも敬遠する理由のひとつかな。とにかく、どうしても!というものがない限りなるべく行きたくないのです。
マヨ、マヨと言ってマヨネーズだけで終わらせるのもアレなので、個人的に気に入っているものを挙げると、こちらのおつまみセット!$5.49。
生ハム、とドライサラミ2種が1~2人でつまむのにちょうどよい量で入っているものです。これなら夫婦二人のちょい飲みにぴったり!値段の割には味も悪くないです。普段使いには丁度いいです。
そして、こちらの冷凍カヌレ。
カヌレは実はWhole Foodsのベーカリーでも売っているのですが、おそらく作っている人がホンモノのカヌレを食べたことがないんじゃないかな?っていうくらい中途半端な焼き上がりのことがあるので、おススメできないです。
この冷凍カヌレも”すんばらしい!”って言えるほど美味しいわけではないですが、Whole Foodsよりは美味しい。ちょっとカヌレが食べたいときにはおススメの1品です。自然解凍して食べますが、アメリカンな甘さのお菓子が苦手なお客様にお出ししても恥ずかしくない味です。
そして最後は、今流行りのスイカミント!これはアメリカならではだとはおもうのですが、アメリカのスイカ系のスイーツは意外にも美味しかったりするんです。スイカ味のガムとかグミとか。こちらはミントですが、美味しいですよ!お土産にもおススメです。

アメリカ合衆国ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿
匿名でも投稿できます。入力されたメールアドレスは公開されません。