httpかhttpsか

10/22/2017

IT関連

t f B! P L
https://

blogを切り替えるにあたって、いくつかの無料ブログサービスを検討してみました。

無料のWordpressブログサービス

前ブログではWordpressの無料サービスを利用させてもらっていたのだけれど、新しくブログを切り替えるのに、この際別のサービスも検討しようと思ったのでした。

Wordpressは無料サービスと言っても、サーバーを用意せずに利用できる簡単サービスとサーバーを自前で用意して利用するオープンソースサービスと2種類ある。
もっと平たく言うと
  • 無料レンタルサーバーブログサービス
  • Wordpressのソフトウェア無料サービス(ライセンスフリー)
の2通りのサービスがあるのです。

無料レンタルサーバーブログサービスは、その名の通りウェブサーバーからアカウント管理も含めて一式無料で利用できるサービスで、無料の代わりにブログにサービス側からの広告が表示されたりするものです。

ソフトウェアの無料サービスとは、サーバーを自分で用意し、そこに乗せるウェブサービスなどの一式を作成管理するソフトウェアがオープンソースで誰でも無料で利用できるというものです。

Wordpressならカスタマイズ自由自在、だが課金が必要

Wordpressはオープンソースなだけあって、世界中で利用されているウェブサービスの1つで、個人利用から商用まで様々な分野で利用されています。オープンソースなので、だれもが無料で利用でき、好きなようにカスタマイズできるのだけれども、反面、知識がないとあまりメリットを感じないかもしれないです。

それでも、個人事業者やソーシャルっぽいネットワークやグループの情報発信源としてブログ以外にもウェブサービスや、ネットビジネスの第一歩としてネットショップなど、安価で利用できる点がユーザーに支持されている点でもあると思う。

書店へ行けばWordpressに関する入門書や技術書までたくさん見つけることができるし、ネット上でもみつけることができるので、その需要の高さがうかがえます。

ツマ子もそんなコンセプトが気に入って、いつかは自分でいろいろカスタマイズしたりしようとか目論んでいたのですが、実際は無料サービスでも十分だったので、オープンソースの方ではなく、レンタルサーバーブログサービス(以下無料ブログ)の方を利用していました。

ただね・・、無料ブログの方は誰でも簡単にブログを始めることができる反面、カスタマイズがほとんどできないんです。まぁ、カスタマイズしないでも良いようにたくさんの魅力的な無料テーマが用意されているので、十分といえば十分なのですが、逆に言うと利用しているテーマのほんの少しの部分をカスタマイズ、例えばフォントの種類を変えたいと思っても、オプションサービスとして有料だったりするのです。

結局Bloggerを試すことにした

なので、今回は無料ブログサービスの中でも、Wordpressユーザーでも扱いやすく、尚且つある程度カスタマイズ可能なサービスを探すことにしたのでした。そして、ここアメリカということでアメリカでも割と利用者の多いGoogleの無料ブログサービスを使うことにしました。

Googleの無料ブログサービスは”Blogger”というのですが、これはもともとは別の会社が運営していたものをGoogle社が買収したらしいです。(この辺はあまり詳しくありません)

さて、本題のhttpとhttpsなのですが、ネットでいろんなブログを覗いていると、接続できるブログと接続の確認をしてくるブログがあるのです。これは私が使っているWindows10のブラウザがそうなのですが、常にセキュアなサイトに接続しに行くためなのです。

アクセスする側としてはhttps://が安心

よくインターネットのアドレスの先頭に記載されているこのhttpとhttpsなのですが、一言でその違いをいうとセキュアなプロトコルを使っているかいないかの違いなのです。最後のこの”s”が意味するところが”secure”を意味し、もっと簡単に言うと”暗号化している”かいないかということなのです。

最近は、ブログに限らずいろいろなところにマルウェアや怪しいスクリプトが埋め込まれていたりするので、暗号化されているに越したことはないです。wordpressの無料ブログサービスは自分で意識しないでも、自動的?にhttpsで通信してくれるので安心して利用できましたが、bloggerのサービスでは自分で選択しなければなりません。

先に記述したように、bloggerのサービスの方がcssの埋め込みやウィジェットのようなツール、スクリプトもカスタマイズできる反面、スクリプトなどを埋め込むためには、GoogleのSSLサーバー証明書を利用できなくなるので、httpサービス下でしかそれらのツールは使えなくなるようです。

自分でスクリプトを書いて埋め込むのでなければ、不自由はないのでしょうが、bloggerのウィジェットには実は”カレンダー”表示機能がないのですよ!無いとわかるその不自由さ、とでも言うのか、過去のブログを遡ったり、ブログが更新された軌跡をたどるのにカレンダーがないと不便と感じてしまいます。

もちろん、同じことを考える方がたくさんいるようで、ネットで検索をかけると、独自にBloggerにカレンダー機能をつけるscriptを提供している方がいるのですが、前述の通り、そのスクリプトを利用するにはhttpsをやめてhttpにしないと使えないのです。

暗号化をとるか、便利ツールをとるか・・・・。httpかhttpsか。







アメリカ合衆国ランキング


*お知らせ

ブログテンプレートを更新しました。

*ブログ内記事の検索


*About

ネコノツマコ、アメリカ カリフォルニア州在住。50代夫婦二人暮らし。アメリカ移住の生活の様子を気が向いた時に書いています。

QooQ